SSブログ

新年にあたり [8 ヒーブーツ(お休みモード)]

今年もよろしくお願いします
活動方針として,低調ながら
1 脳科学の一般的な解説本などの紹介
2 ニューラルネットワークのお勉強紹介
3 ロボットと脳科学の関わり
4 Nature誌の記事の紹介
5 ヨット啓蒙活動
を行っていきます
2008年のやりたい事は
 健康な体になる
です
老化には勝てないのですが,もう少しまともな体力と気力を養うことを考えて実践できればと思っておりますので上記に加えて
6 健康教室
をやっていきたいなと思います
さらに分家では
7 技術活動 主に 技術者倫理,シミュレータなどの技術自己訓練紹介など
を続けていきたいと思います

トラックバックテーマ:2008年やりたいことは何?
突然の延長にもかかわらず、前回もたくさんのご応募ありがとうございました!
振り返ってみると、楽しかった事しか思い出せないなぁ・・・
なんていう方も少なくなかったようですね。
来年も、素敵な思い出がたくさん残せるような1年にしたいものです。

ということで、延長第2回目のテーマは「2008年やりたいことは何?」です。
ぜひ、ブログで新年の所信表明してください!

年末年始の今回はなんと!
5万円分の商品券を抽選で1名様にプレゼントいたします!
So-net blogからのお年玉、ぜひゲットしてください!

キャンペーン参加方法は、この記事にトラックバックして、自分のブログに「2008年やりたいこと」について記事を書くだけ!
今すぐ下の「トラックバックする!!」ボタンをクリックしてキャンペーンに参加しよう!
※キャンペーン参加につきましては、必ず応募要項をご確認ください。
※今回の募集期間は2週間となります。

締め切り:1月11日正午!

ちなみに私の2008年、やりたいことは・・・


わんこそばに挑戦。

ですかね!2年ほど前からずっとやってみたいと思っているのですが、なかなか実現できずにいます。
どなたか、経験者の方いらしゃいましたら体験談も教えてください!

みなさんの、2008年やりたいことは何ですか?


ただ,なにせ体力がないと出来ないし,仕事が忙しすぎるという背景を改善しないと...
構造的人不足であります=この原因は 続きを読む:
何か?
20代後半から30代の人たち.人は余っているらしい.フリータでいる人たち
でも,私のもとには誰もいない.私の仕事はどうも世間から見るとハード(めちゃくちゃではない)
というか,出来ないらしい(出来る人が限られているらしい)
当社に応募してくるヒトもいるが,面接してみた上司によると
ちょっとひどいらしい.単純な片持ちはりの仕組すら理解していない.応力という言葉の理解もしていないらしい.緊張して頭が真っ白というわけでもないらしい.
大学は出ている 理工学部である 一応名前を知っている大学出身である
それにしてもレベルが低い
技術者のレベルが低すぎる たぶん,高い人は企業が離さないのであろうが
どこにいるのか...
上司に言わせると,世の中そんなものだ そんなレベルの技術者が大半で回っている
ということは
逆に言えば,恐ろしい.事実,色々なところでそのほころびが出ている.ジェットコースタの事故
エレベータの事故,回転ドアなど表に出て来ているのは氷山の一角であろう

もう一つ,優秀な人材の多くが 役所に行く という事実である
役人は優秀である
そして いらない仕事を作る
優秀ゆえに,ほんとうに綺麗に 文句のつけようがない あるいみ狡猾な仕組で企業をいじめたりする
発注者として
さらに,優秀な技術者は IT産業へ行く
ソフトウエアはある意味,正確で裏切らない.また,直接それが事故を起こさない(制御ソフト以外)
あるいみ,閉じた世界での仕事で,油に汚れる事もない

たぶん この技術者不足感は 社会構造的であろう
頑張っていっぱしの昔ながらの機械などの技術者になろうという人は少ないのであろう
社会の基盤を担う技術者はどんどん少なくなるような気がする

待遇はそんなに良くないし,責任も大きい.特に,実際私の手がけている機械など,大きな(自重1000t)が動かなくなるという事態を目の前で見るときのプレッシャーは相当である
逆に,設計通りに動いたときの感動もあるのだが

技術者よ出てこい

これが本年の本当に望むことである


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

不機嫌なんてそろそろ節分 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。