SSブログ

プログラミングについて [2 コンピュータ科学]

SSブログなるものになったそうな

使えるのかどうかですが、記事を書いてみます.
プログラムングについて
ということで、プログラミングとはアルゴリズム+データ構造を作っていくことですね.

Scratchでたのしく学ぶプログラミング的思考

Scratchでたのしく学ぶプログラミング的思考

  • 出版社/メーカー: マイナビ出版
  • 発売日: 2019/09/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


なんて本を購入しました.
第2章は アルゴリズムとデータ構造 というサブタイトル!
ちなみに
第3章は モデル化とシミュレーション
なんと 科学的なサブタイトル コンピュータの利用ということでは
これがメインでしょうね
ただ、この先が書いてないですね.この先とは コンピュータの利用場面
何もモデルを作ってシミュレーションするだけではないですよね.
 新しい 国の学習指導要項からの抜粋
「・プログラミング教育
小学校では「プログラミング教育」が必修化されます。コンピュータに意図した処理を行わせるための論理的な思考力「プログラミング的思考」などを育みます。また、中学校においてプログラミングに関する内容を充実するとともに、高等学校では必履修科目「情報Ⅰ」を新設し、全ての生徒がプログラミングのほか、ネットワークやデータベースの基礎などについて学習します。」
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201903/2.html

まず、コンピュータが使われているところに 「気づく」とあります.
車にしろ、家電にしろ コンピュータがつかわれていないものを探すのが難しいくらいですが.
つまり上記の本はこれが抜けていて シミュレーションだけで終わらず実装するところ が必要.

ここは、ロボットの出番となるでしょう.
ロボットに実装して、環境とのインタラクションを学ぶ.
なぜ、シミュレーションどおりに行かないか、どんな情報を得るべきか 
などなど
STEAM教育に繋がっていくのでしょう.

楽しみですね


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コネクトーム移行しております ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。